スポンサーリンク
どうも、ラフです。
社会人になった今でも、本は毎日読んでいます。私の習慣で子供の頃から継続できているのは読書ぐらいですね。
また、読書といっても小説、ビジネス本、実用書、投資、自己啓発、漫画など様々なジャンルを好んで読みます。
本を読むことを習慣化することで、インプットできる情報量が飛躍的に増えます。成長していく過程において、自分に足りないものを補うツールとして読書が最適であると考えます。
特に社会人になって感じることは、社会人はあまりにも勉強をしない。ですので、自ら読書や勉強をしてインプットをすることができれば自然と同期やライバルに圧倒的な差をつけることができます。
また、漫画は読書に入らないと昔学校の先生に言われたものですが、私は漫画がめちゃくちゃ好きで今まで読んだ漫画の数は覚えていませんが、1万冊以上は間違いなく読んでいると思います。
漫画は、読んでも意味がないという方もいますが、漫画を通して学ぶことはたくさんありますし、何よりおもしろい漫画と出会った時の感動はたまりません。
様々な娯楽が生まれては消えていく現代において、漫画というコンテンツがなくならないのは、人々に必要とされているからの証明であります。
ブログでも好きな漫画の書評は随時書いておりますので、そちらも参考にしてもらえたらと思います。