本業×副業×投資で人生を豊かにする

ラフブログ

サラリーマン ブログ

通勤時間を減らすと幸せになる理由

更新日:

スポンサーリンク

 

どうも、ラフです。

”通勤時間が20分増えると、給料を19%引かれたようなストレス”を受けると言われいます。

幸福度と通勤時間に相関性があり、通勤に1時間以上かかって出勤する人は歩いて出勤できる人に比べて給料を多くもらわなければ同じ幸福度を享受できないのです。

あなたは、通勤時間にどれぐらい時間がかかっていますか?

ちなみに、私は自宅から10分以内で職場までいけます。

9時始業で、8時前に家を出たらほぼ一番乗りでメールチェックと1日の組み立て、思考の整理が十分にできます。

片道1時間以上かかる人は、私よりも早く家を出て、満員電車に揺られ外的要因で遅延などのストレスもあり、会社に着いたらすでにクタクタです。

会社で働くことは長期戦です。1年や2年で終わるのであれば、それらの通勤時間も我慢することができると思いますが、今の仕事に腰を据えて頑張るのであれば、引越しや転職も視野に入れるべきであると考えます。

何より、ストレスで本来の力を出せなかったり、疲労で気持ちが不安定になることが何よりリスクであります。

とは言え、家を購入したり、家庭の事情などで簡単に引越しや転職ができない人がいることも理解しております。

ですので通勤時間を仕事の準備、インプットの時間に当てることで会社で効率的な働き方をして、成果を出して残業せずに帰りましょう。

まずは、就業時間中に”あれこれ”考えたりする時間を通勤時間中に整理する。

また、業務で活用できる情報収集や勉強も通勤中にインプットしてしまいましょう。

スマホでゲームをしたりボーッとする時間は勿体無いのでとことん自分のインプットに当てましょう。

あとは、就業中にはできない副業の勉強やブログの記事作成なんかもこの移動時間を活用することで、帰宅してからは自分や家族との時間を確保できます。

今ある環境をすぐに変えることは難しいとは思いますが、まずは行動すること、今はスマホがありますのでどんな場所にいても自分を高めるための時間に当てることができます。

時間を有効活用することで、勉強をして転職のキャリアップや、副業で稼げるから会社を辞める、給料が上がり引っ越しができる。など行動が変われば、現在選択肢にないことも目標として明確になってくるでしょう。

まとめとしては、

まずは、職場から近い場所に引っ越しができないか考える。

それが難しい場合は、通勤時間を無駄にせずに自らを高める時間に変えることで、次のステップが見えてくるようにする。

あなたが、より良く生活できるようになれば幸いでございます。

  • この記事を書いた人

ラフ

おすすめ記事一覧

-サラリーマン, ブログ
-

Copyright© ラフブログ , 2023 All Rights Reserved.