スポンサーリンク
どうも、ラフです。会社に属し、会社で働く人を揶揄する”社畜”という言葉が、私はあまり好きではありません。
会社に飼いならされている、会社の奴隷であり会社第一で生活をするような生きかたを指しているのであろうと思うが、決められた場所、決まられた時間でやりたくもない仕事をするより、フリーランスやノマドスタイルで好きを仕事にしようよみたいな”脱社畜”の風潮がトレンドでありますが、私自身は、そこに違和感を感じます。
社畜=不自由という認識であると思うが、サラリーマンは決して不自由なわけでもない。もちろん、やりたくない仕事をわずかばかりの給料で、休みもなく、思考停止状態で働くことは健全ではないし、所謂ブラック企業で心や体が壊れるまで働くことは推奨しませんが、
日本の会社にも、働きがいがある会社、成長につながる会社は数多くあるので、ブラック企業やサラリーマンを一辺倒にして社畜とくくるのではなく選択肢として示して欲しいと感じているのです。
私は会社で働くサラリーマンだが、今の仕事は本当にやりがいがあり、楽しい、成果を出すために自己啓発も惜しまずに取り組むことで、会社からの評価も得れており待遇にも満足している。
では、自由がないかといえば、休みも十分に取れているので家族や友達との時間もきちんと確保できています。
また、副業での作業時間、株式投資の勉強や分析の時間も確保できており
何より、本業ではアウトプットも重要ですが、様々な人と会い仕事をすることで知識や情報をインプットする機会が多いため自身の成長にも繋がっています。
私は、副業が世の中的に認められてきている中で、現在一番合理的な形は本業+副業+投資であると思い実行しています。
また、本業と副業でシナジーを生み収入を増やし、増やしたお金を投資に当て運用していくことで経済的自由を獲得できます。
今の生き方に不安を抱いている方がこのブログをみて、行動するきっかけになれば幸いでございます。
それでは。