スポンサーリンク
どうも、ラフです。
どれだけ働いてもお金が貯まらない。そんな人が私の周りにもいます。
その人達も、特徴を理解して改善に向けて行動を続けることでより良い未来があると思います。
特徴1 貯金方法が間違っている。
お金が貯まらない人の貯金方法は、使ってから余った分を貯金するというスタイルです。
つまり、一個人としては、収入−支出=貯金となります。きちんと貯金出来る人は、まず貯金を確保して残りのお金で生活をします。
その方法をすることにより、”いくら貯めるのか””いつまでに貯めるのか”をコントローすることが出来ず、生活をして気づいたら給料日前でお金がないというような状況に陥ることとなります。
まずは、定期預金での引き落としなどで貯金をして残りのお金で生活することを意識するだけで効果はあります。
特徴2 浪費癖がある。
特に意識せずに、コンビニで買い物をして、惰性でタバコを吸い、酒を飲み、スマホアプリで課金をする。仕事中も合間合間で缶コーヒーを買う。財布の中身は把握しておらず、なくなったらATMで手数料を支払い引き出しというような生活をしていたら貯まるものも貯まりません。
節約をする人は、コンビニではなく、生活用品の購入はディスカウントストアで。
タバコ・酒を節制。携帯はSIMフリーの格安スマホ。ドリンクは家で使った麦茶を持参する。などなど、上記比較だけでも数万円の差額があるかと思います。
特徴3 ローンやクレジットカードに対しての意識が低い
欲しいものはお金を貯めてから購入することが出来ない。
今は、手持ちがないので、クレジットカードで分割で買おう。来月はボーナスだから余裕を持って返済できる。今月はボーナスだから自分へのご褒美だ!思ったよりお金が残っていないから貯金できなかった。
このように、ローンやクレジットカードで支払いを先延ばしにすることで、結果としてお金が貯まらない。
ローンやクレジットカード自体は悪いものではありませんが、自分のお金を計画的に活用できない人が持つと身を滅ぼす原因になるかもしれません。
最後に
お金が貯まらない人の特徴を書きましたが、私も節約は苦手です。
と言うよりも、好きではありません。
欲しいものは迷わず買いますし、食べたいものは食べます。
その上でも、貯金というより資産を増やすために、収入を最大化するための仕事、副業、投資を継続的に行っており、余ったお金で贅沢や自己投資をしているのでお金に追われて精神的に不安になったり、我慢をしたりせずに生活できています。
お金を貯める方法は、支出を最小限にするか、収入を最大にするかのどちらかになります。
その収入を増やす方法をこのブログで説明していきますので、お時間が許すのであれば、また遊びにきてください。そして、少しでも共感する部分があれば私が実践していることを取り入れもらえたら幸いでございます。