スポンサーリンク
どうも、ラフです。
あなたが、副業でブログを書いたり、アフィリエイトサイトで稼ぎたいと考えているのであればまずはASPに登録して、ターゲットに届けたい商品を選定する必要があります。
ただ、始めたばかりであれば、どこから手をつけて良いのかわからないと思いますので、私のオススメのASPを紹介したいと思います。本気でブログやアフィリエイトで稼ぎたい!と思うのであれば、全て登録しておいて損はありません。
1.ASPとは?
まずは、ASPとは?何かについてご説明します。
参照
アフィリエイト・サービス・プロバイダ(英:Affiliate Service Provider)とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス、プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。広告主 (EC) は、ASPを仲介にして、個人・法人が運営するウェブサイトでの広告掲載を依頼し、結果として広告のクリックや掲載商品の購入などあらかじめ設定された成果条件にいたった際に成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う成功報酬広告である。
読んでも、むずかしくて分かりづらいですよね。
簡単に説明しますと、
ASPの商品を紹介するということは、ASP会社が売りたい商品を、ブロガー・アフィリエイターである私たちが商品の特性や魅力を伝える広告代理店となること。
そして、私たちの紹介や魅力がお客様に届き、購入となればASP会社がら営業の報酬を受け取るというのが簡単な流れです。
で、商品を紹介するにはASPへの登録が必要となります。数多あるASPの中からオススメのASP会社を厳選しましたのでご紹介いたします。
2.オススメのアフィリエイトASP一覧
A8.net
まずは、このASPは登録しておきましょう。
国内最大手で、ユーザー数・広告数が最も多くて取り扱いの案件数、管理画面も使いやすくて、誰でもどのサイトやブログでも使えるASPです。
もう少し、勉強してからと後回しにしても、いつか必ずたどり着き登録することになりますので、お早めに登録することをオススメします。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの魅力は、振込み手数料無料のため確定報酬額を全て受け取ることが可能です。また、最低支払い金額が、住信SBIネット銀行の場合は1円〜振込みをすることが可能となっています。
あと、1つのASPでAmazon、楽天、ヤフーの3社に申し込みすることが可能であり商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)を使用すれば、簡単に下記のように3つのサイトで購入できる商品リンクを貼ることができます。
楽天はもしもアフィリエイト 経由であればポイントではなくお金になりますしAmazon、楽天、ヤフーを使う人は必ず登録すべきです。
Link-A
Link-Aは得意なジャンルとして美容、VOD、漫画(特に電子書籍)、あとはアダルト系が挙げられます。
比較的新しいASP会社ですが、報酬額がよくジャンルが合うのであれば非常に良いと思われます。
afb(旧Affiliate-B)
afbは、女性向けのファッション・美容向けの広告に強いため、女性人気の高いASPとなっています。afbでしかない案件もありますので、メインはa8を使用してサブとして使うのに最適かと思われます。
アクセストレード
アクセストレードは、金融・保険、転職・派遣の人材系、オンラインゲーム系に強いASPとなっています。
私は、転職と証券会社などの広告で使用していますね。また、アクセストレードは、自己アフィリもできます。
メモ
「自己アフィリ」とは自分のサイトやブログに貼った広告を利用して商品やサービスを購入した場合でも、他者が利用した場合と同様に報酬を受け取れる仕組みです。
infotop
情報系の商材が多いのが、インフォトップです。他のASPとは違い日常使いのものではなく、”稼ぐためのノウハウ”や”サイトテーマ”などが販売されています。
高額な報酬商品が多く、情報商材やサイトテーマなんて詐欺だ!と毛嫌いする人も多いのですが私は今までインフォトップで20万円以上は、購入していますし、アフィリエイト でそれ以上の額は余裕で回収できています。
例えばこのブログテーマは、インフォトップで購入した「WING(AFFINGER5)」で作成しています。サイト作成という膨大なノウハウをわずか14,800円で購入できます。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
3.ASPの活用方法
ASPの活用方法ですが、まずはあなたがブログやサイトのコンセプトに沿って紹介したい商品の選定から始まり、ターゲット選定、記事の作成と進めていく中で、”どんな商品が” ”いくらの報酬になるのか”を確認する必要があります。
登録は、全て無料ですし登録したことによるデメリットは一切ないので、今回記事で書いたオススメに関しては登録する価値はあるかと思います。
調べれば、驚くほどアフィリエイトのASPの会社は多いことが分かりますが全部が全部登録するとなると、管理が非常に難しくなります。
全て調査していたら時間がいくらあっても足りません。
また、複数登録するメリットとしては、それぞれのASP会社によって得意な分野があります。また、同一の商品を扱っていても報酬額が違ったりもするのです。
紹介するなら、報酬額が大きい方で登録するに越したことはありません。まずは、ASPって何だろう?って思えてこのブログを最後まで読んでくれたあなたは、もう一歩進むために登録をして実際の管理画面を見る、商品を検索してあなたのブログ・サイトに最適な商品を見つけることができたら”稼ぐ”までの道のりが近づきます。
是非、色々と見比べて楽しくアフィリエイトをしてもらえたらと思います。
それでは、